2002年7月 |
東松山市と協議開始 |
10月 |
会社設立(資本金1,000万円 株主1社) |
10月 |
総務省 関東総合通信局へ「有線テレビジョン放送施設設置許可申請書」提出、事前協議開始 |
10月 |
埼玉県庁 総務部IT企画室と協議開始 |
2003年4月 |
許可申請、関東総合通信局にて「受理」 |
6月 |
同申請書、「許可」 |
2004年1月 |
第1種電気通信事業許可 |
1月 |
局舎完成 |
1月 |
伝送路及び放送センター建設工事開始 |
3月 |
増資、資本金1億7,000万円、株主1社 |
3月 |
試験放送開始 |
4月 |
第1期エリア開局 |
9月 |
IP電話サービス開始 |
2005年2月 |
安全・安心マーク取得 |
3月 |
増資、資本金3億3,000万円、株主23社他 |
4月 |
第2期エリア開局 |
2006年4月 |
第3期エリア開局(1部) 4・6・11月 |
11月 |
増資、資本金3億8,000万円、株主23社他 |
2007年3月 |
Pマーク取得 |
3月 |
入間ケーブルテレビ株式会社へ株式統合(完全子会社) |
4月 |
高坂TDSエリア譲受 |
11月 |
第4期高坂TDSエリア一部拡大 |
2008年1月 |
増資、4億5500万円 |
3月 |
電源開発エリア譲受 |
8月 |
第5期電源開発エリア開局 |
2009年3月 |
滑川町エリア拡大(一種電気通信事業) |
4月 |
滑川町エリア拡大(有テレ事業法) |
12月 |
第6期エリア開局(沢口・殿山・高坂第二区画) |
2010年6月 |
増資 東松山市 4億5,550万円株主2社 |
2011年4月 |
第7期エリア(高坂駅周辺残TDS・うららか高坂)FTTH |
2011年6月 |
ケーブルプラス電話 サービス開始 |
2012年3月 |
コミュニティチャンネルHD化・データ放送開始 |
12月 |
ケーブルTV Wi-Fi サービス開始 |
2013年1月 |
因幡晃コンサート 開催 |
2月 |
インターネット160Mサービス開始 100M⇒200Mへ |
4月 |
インターネット スマイル2ねん割・長期割 開始 |
10月 |
タブレットサービス「くらしナビ」開始 |
11月 |
VODサービス「みるプラス」開始 |
2014年2月 |
加藤登紀子コンサート 開催 |
3月 |
スマートテレビサービス「Smart TV Box」開始 |
11月 |
インターネット2M 25M新規受付廃止 50M 300M(FTTH)開始 |
2015年1月 |
嵐山町 開局(菅谷・平澤・千手堂) |
1月 |
カラオケサービス「JOYSOUND for みるプラス」 開始 |
3月 |
デジアナサービス 終了 |
4月 |
MVNOサービス「スマイルフォン」 開始 |
5月 |
嵐山町 開局(志賀・むさし台・川島) |
5月 |
iPadレンタルサービス 開始 |
10月 |
モバイルルーターの取り扱い 開始 |
2016年2月 |
梶田隆章教授 東松山市名誉市民授与式・記念講演会 放送 |
3月 |
スマートバリュー 適用条件拡大(デジ録W) |
4月 |
電力自由化に伴い「スマイルでんき」 開始 |
4月 |
加入者特典「スマイルクラブオフ」 開始 |
2017年1月 |
データ放送 リニューアル 行政お知らせメール連携 |
3月 |
岩崎宏美・国府弘子コンサート 開催 |
4月 |
東松山市の既存HFCエリア ひかりサービス提供 開始 |
4月 |
月の輪エリア 開局 |